虫歯治療
痛みがある時点で症状は進行しています
「痛みが出たら治療すれば治る」とお考えの方は多いようですが、虫歯は再発リスクの高い病気です。一度治療したからと言って、詰め物や被せ物と歯のわずかなすきまから再発するケースは珍しくありません。
たくま歯科医院では、発症した虫歯の治療は当然ですが、できる限り初期の段階で発見し、患者様の負担を最小限に抑える治療を提案しています。そのためには治療だけでなく予防にも力を入れる必要がありますので、虫歯かなとご心配の方、虫歯にはなりたくない方は、ぜひ一度ご来院ください。
虫歯の進行段階と症状
C0 虫歯のはじまり
細菌の出す酸の影響で、歯の表面のエナメル質が溶けはじめ白く不透明に濁っている状態です。
触るとガサガサした感じがありますが、穴は開いておらず痛みなどの自覚症状がありません。
C1 エナメル質の虫歯
歯の表面のエナメル質が溶け、黒ずみが見られる状態です。
冷たいものがしみることがありますが、この状態では痛みはまだありません。
C2 象牙質の虫歯
エナメル質の内側にある象牙質まで虫歯が進行した状態です。
冷たいものや甘いものがしみるようになり、時々痛みが出ることがあります。
C3 神経・歯髄の虫歯
象牙質の内側にある神経(歯髄)まで虫歯が進行した状態です。
歯に穴が開き茶色・黒色に変色します。個人差はありますが、何もしていなくても痛むようになります。
C4 歯根まで達した虫歯
歯の大部分が溶けてなくなり、歯根まで虫歯になった状態です。
神経が死に痛みはなくなりますが、歯根部に膿が溜まると痛みが再発し、場合によっては全身の健康を害する可能性があります。
根幹治療
歯の神経にまで達した虫歯を治すために
虫歯が神経にまで達した場合は抜歯せざるを得なくなるケースもありますが、根管治療を選択することで歯を残せる可能性が高まります。
歯の根管には神経や血管が入っており、虫歯が根管にまで達すると、歯の神経や血管が虫歯菌で汚染され、痛みだけでなく歯の機能が失われるため、抜歯が必要となります。しかし抜歯を回避するために行うのが根管治療です。
虫歯菌に汚染された神経などを除去し、根管の内部を洗浄、消毒して薬剤を詰めることで根管を維持=歯を残すことができるのです。
歯の神経にまで達した虫歯を治すために
- 何もしていなくても歯が痛む
- 何かを噛むと痛みがでる
- 冷たいものや甘いものを口にするとしみる
- 歯ぐきを押すと痛む
これらのケースは根管に虫歯菌が達している可能性があります。根管治療の選択をご検討ください。